TV放送されるCM広告の中でも、歯磨き粉やマウスウォッシュ等のオーラルケア商品に関連するCMは種類が多く、出演者もバラエティーに富んでいるのが特徴的です。
この記事では、2022年現在TV放送されている歯磨き粉のCM情報と、歯磨き粉のイメージキャラクターとして出演している俳優・タレントの一覧を紹介します。
TV-CMにイメージキャラクターとなるタレントを起用するメリットについても解説しているので、CM制作をお考えの企業様はぜひ参考にしてみてください。
目次
現在放送中の歯磨き粉のCMと出演タレントをチェック
まずは、プレスリリースやメーカーのWebサイト等を参考に、現在TV放送されている歯磨き粉のCMおよび出演タレントの情報をチェックしていきましょう。
※放送中のCMの一部をピックアップしたものであり、全てのCM情報が掲載されているわけではありません。
サンスター(オーラツーミー)/永野芽郁さん
サンスターから販売されている歯磨き粉「Ora2 me(オーラツーミー)」のTV-CMには、女優の永野芽郁さんが出演しています。
オーラツーのTV-CMと言えば、世界的イラストレーターのジェフリー・フルビマーリさんのキャラクターが有名ですが、今回はこのお馴染みキャラクターと永野芽郁さんがコラボする形となりました。
今回のTV-CMは「まいにち、つづく、前向きオーラ」をテーマに、フレーバー展開のある歯磨き粉を使ったオーラルケアで毎日を楽しく過ごそうというメッセージが込められています。
永野芽郁さんの美しい歯とオーラツーミーの商品イメージがしっかりマッチしており、それぞれの魅力を引き立てる歯磨き粉のTV-CMになっていると言えるでしょう。
シュミテクト/内田有紀さん 他
歯磨き粉のシュミテクトからは、現在以下の3種類のTV-CMが放送されています。
商材となる歯磨き粉製品 | 出演者 |
---|---|
歯周病ケア | 小池栄子さん |
歯周病ダブルケアEX | 内田有紀さん |
コンプリートワンEX プレミアム | ディーン・フジオカさん |
いずれも出演者が歯磨き粉の使用感等を語る構成で、CMの雰囲気や展開が統一されている点が特徴的です。
またこの他、歯磨き粉の研究開発を担当している職員が出演するCMも放送されており、歯磨き粉の特徴や使い方を分かりやすく伝える内容となっています。
歯周病ケアのターゲットとなるのは主に50代~60代の方であるため、こうしたシンプルな歯磨き粉のTV-CMが評価されやすい傾向にあると言えるでしょう。
クリーンデンタル/役所広司さん
第一三共ヘルスケアから販売されている歯磨き粉「クリーンデンタル プレミアム」のTV-CMには、俳優の役所広司さんが出演しています。
現在は「新・宣言」編・「APS」編・「オールインワン」編・「APSオールインワン」編の4種類が公開中です。
こちらもシュミテクト同様、イメージキャラクターとなる出演者のみが登場するシンプルな構成で、歯周病の悩みや歯磨き粉の効果等を分かりやすく伝える内容となっています。
ライオン(ライティー)/中村アンさん
ライオン製品の歯磨き粉「ライティー」のTV-CMでは、女優・タレントとして活躍する中村アンさんがイメージキャラクターを務めています。
中村アンさんが実際に選んだ日常の様子を再現することで、「好きな私で、いきましょう。」というライティーのブランドテーマを表しているのが特徴です。
また世界で活躍するアーティスト・世武裕子さんの楽曲がTV-CMに使われている点も、形にとらわれない“ありのままの自分に寄り添う”という商品イメージにマッチしていると言えるでしょう。
イメージキャラクターとして俳優・タレントを起用するメリット
続いて、商材のイメージキャラクターとしてTV-CMに俳優やタレントを起用するメリットを解説します。
消費者の印象に残りやすくなる
永野芽郁さんや内田有紀さんといった好感度の高いタレント、また役所広司さんや中村アンさんのように商品のターゲット層とマッチしたタレントをイメージキャラクターとして起用することにより、TV-CMの印象を強める効果が期待できます。
「○○さんが出ているCM」「○○さんが宣伝している商品」等、イメージキャラクターと商品がセットで認知されることで、イメージキャラクターを務めるタレントのファンからのCVを獲得しやすくなるでしょう。
関連メディアへの露出増や情報拡散による宣伝効果を見込める
知名度の高いタレントをイメージキャラクターに起用することで、情報番組や雑誌等の関連メディアへの露出が増え、幅広い層へ商品を周知させられるという点もメリットの1つです。
またイメージキャラクターとなるタレントが自身のSNSやブログ等で情報を発信したり、ファンによる情報拡散やコメント投稿が活発化したりすることでも高い宣伝効果を見込めるでしょう。
企業そのものの人気・好感度アップに繋がる
起用するタレントと商品のイメージがマッチしていれば、企業そのものの好感度・知名度向上にも繋がります。
なお、単に知名度の高いタレントを選ぶのではなく、TV-CMの商材となる製品・サービスのターゲット層から支持されているタレントを選ぶことが重要です。
ただし起用したタレントが不祥事を起こした場合は企業側のイメージにも影響するため、イメージキャラクターを起用する際は過去の起用歴やトラブルの有無等も調査するようにしましょう。
イメージキャラクターの起用なら【GOLD CAST】へお任せください
TV-CMへのタレント起用なら、キャスティングを専門に行うキャスティング会社の利用がおすすめです。
GOLD CASTはこれまでに5,000件以上の豊富なキャスティング実績を持つキャスティング会社で、俳優・モデル・お笑い芸人・スポーツ選手・インフルエンサーといった幅広いジャンルに対応しています。
以下は、GOLD CASTが担当してきたキャスティング実績の一例です。
- 山崎製パン「中華まん」/芦田愛菜さん
- アダストリア「GLOBAL WORK ウツクシルエットパンツ」/本田翼さん
- ビズリーチ「人事以外もビズリーチ」/吉谷彩子さん
- アドヴァン「ショールーム篇」「ヴェネタクッチーネ篇」/藤木直人さん
- 大同生命「健康経営アンバサダー」/畠山愛理さん 他多数
またGOLD CASTでは、好感度調査等に基づいた最適なキャスティング提案を行っています。
無料のカウンセリングサービスやオンラインオーディションといった独自のサービスも展開しており、幅広いニーズに対応することが可能です。
TV-CMの制作やイメージキャラクターの選定でお悩みの企業様は、ぜひ一度GOLD CASTへお問い合わせください。
歯磨き粉のCM情報とキャスティングのポイントまとめ
- 歯磨き粉のTV-CMには、永野芽郁さんや中村アンさんといった好感度・知名度の高いタレントが起用されている
- TV-CMのイメージキャラクターとしてタレントを起用することで、印象を強めたり宣伝効果を高めたりする効果が期待できる
- TV-CMにタレントを起用する場合は、キャスティングの専門会社へ依頼する方法がおすすめ
今回は歯磨き粉のTV-CMを例にあげて紹介してきましたが、効果的なTV-CMを制作するうえで、イメージキャラクターとなるタレントの選定は非常に重要なポイントです。
GOLD CASTなら、CMの趣旨や予算に合わせて最適なキャストの提案を行うことが可能ですので、TV-CMの制作をお考えの企業様はぜひ一度ご相談ください。