テレビCMや雑誌広告等に芸能人を起用する際、いくらぐらいの費用がかかるのか分からないとお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、タレントキャスティングにかかる費用相場を企画内容や媒体別に解説していきます。
タレントキャスティングの際に代行業者を利用するメリットやおすすめのキャスティング会社も紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
目次
芸能人・タレントキャスティングにかかる費用の相場
テレビCMや雑誌広告等に芸能人を起用する際は、当然ながら出演料等の費用が発生します。
まずは、一般的な出演費用の相場について、企画内容や掲載媒体別にチェックしていきましょう。
イベント・セミナー(講演会)出演
新商品やサービスの発表会、またセミナー等の1日~数日程度の企画については、以下が費用相場となります。
大御所タレント・人気俳優 | 300万円以上 |
人気アイドル・タレント・お笑い芸人 | 150万円~300万円 |
一般アイドル・タレント・お笑い芸人・モデル | 50万円~150万円 |
駆け出しアイドル・お笑い芸人・モデル | 5万円~50万円 |
なおイベントの期間や1日あたりの拘束時間等によっても費用が変動するため、あくまでも目安としてご参照ください。
CM出演
CMの出演費用は放送期間と本数によって変動し、一般的には1クール・2クール・年間契約といった期間で契約を結ぶケースが多く、その費用相場は数百万円~数千万円程度です。(1クール=3か月)
またCMには、指定の時間帯に放送する「スポットCM」と、指定の番組枠で放送する「タイムCM」の2種類があり、出演費用はタイムCMの方が高い傾向にあります。
その他、インターネット広告として併用する場合は追加の費用が発生する場合もあるので、予算に合わせて媒体を選択する必要があると言えます。
サンプリング
サンプリングとは、自社製品等をタレントに使用してもらい、その感想や効果を自身のSNSやブログでアピールしてもらうという宣伝方法です。
最近ではYouTuberやインスタグラマーといった「インフルエンサー」に依頼するケースも増えています。
インフルエンサーマーケティングの場合、フォロワー1人あたり2円~4円が費用相場と言われており、例えば5万人のフォロワーを持つタレントに依頼した場合、費用の目安は10万円~20万円程度となります。
テレビ番組
バラエティー等のテレビ番組に出演するときの費用相場は、1回あたり5万円~20万円程度です。
放送される時間帯や役割にもよりますが、ゴールデン番組のMC等になると50万円以上の費用がかかることもあります。
またドラマの場合は1時間あたり100万円~300万円が相場となっており、1クールで換算すると1,000万円~3,000万円ほどの費用を想定する必要があります。
ラジオ番組
ラジオ出演の費用もテレビ番組と同様で、1回あたり5万円~20万円程度が相場です。
無名の新人であれば5万円ほどの費用で起用できますが、旬のタレントやお笑い芸人等を起用する場合は30万円~50万円以上の費用がかかることもあります。
雑誌・写真集
ファッション雑誌のモデルとしてタレントキャスティングを行う場合の費用相場は5万円~15万円程度です。
表紙を飾るような人気モデルの場合は15万円以上かかる可能性もありますが、雑誌内の一部に掲載する程度であれば10万円以下で済むことが多いでしょう。
一方、写真集を出版する際の費用相場は1冊につき20万円~200万円と大きな幅があります。
他のメディアと同様、人気モデル・タレントになるほど費用が高くなる傾向にあるため、予算が少ない場合は起用できる範囲が限られる点に注意が必要です。
タレントキャスティングを代行会社に依頼するメリット
タレントキャスティングの方法には直接交渉や広告代理店利用等がありますが、より低コストで効果的なタレントキャスティングを実現するなら「キャスティング会社」の利用がおすすめです。
ここからは、キャスティング会社の概要とタレントキャスティングを依頼するメリットについて詳しく見ていきましょう。
キャスティング会社とは
キャスティング会社とは、芸能人・タレントキャスティングを専門的に行う代行業者のことです。
企画内容や掲載媒体にかかわらず、芸能人・タレントキャスティングを行ううえでは以下のような業務が発生します。
- 企画内容・予算などの情報整理
- 起用候補となるタレント・芸能人のリストアップ
- 出演交渉・オーディション
- 肖像管理などの契約
- 撮影・イベント当日のサポート 等
自社でタレントキャスティングを行うとなれば、これらの業務の担当者を社内から手配しなければなりません。
一方キャスティング会社に依頼すれば、基本的に全ての業務を任せられるため、自社スタッフは本来の業務に集中することができます。
キャスティング会社を利用するメリット
キャスティング会社を通して芸能人・タレントキャスティングを行うメリットとして、以下が挙げられます。
- 直接交渉・広告代理店経由の依頼よりも費用を抑えられる
- イベントや番組・広告の趣旨に沿ったタレントを起用できる
- 契約に伴うトラブルを防止できる
キャスティング会社は複数の芸能事務所・プロダクションと提携しているケースが多く、幅広いカテゴリのタレントから候補者をピックアップできるのが特徴です。
また過去のキャスティング実績もあるため、自社で直接交渉を行うよりもスムーズに契約が進むでしょう。
更に、広告代理店の場合は仲介手数料が発生することもありますが、ワンストップ対応のキャスティング会社であればこうした費用を払う必要もありません。
その他、肖像利用に関する契約を代行してもらえる点もメリットの1つです。
肖像権に関する取り決めはタレントキャスティングを行ううえで特に重要なポイントであり、契約を誤ると損害賠償等のトラブルに発展する可能性もあります。
キャスティング会社に依頼すればこれらの契約業務も一任できるため、リスク対策としてもおすすめです。
タレントキャスティングなら【GOLDCAST】にお任せ
GOLD CASTは5,000件以上の豊富なキャスティング実績を持つ信頼のキャスティング会社です。
芸能事務所やプロダクションとの幅広いコネクションを活かして、タレント・モデル・俳優・スポーツ選手等のあらゆるカテゴリのタレントキャスティングを実現しています。
無料のキャスティングカウンセリング
GOLD CASTでは、無料のキャスティングカウンセリングを実施しています。
企画の概要やイメージ、費用上限等の項目を入力するだけでピッタリの候補者を提案することが可能です。
詳しいイメージが決まっていない場合でも対応できますので、初めてのタレントキャスティングでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
便利なリモートキャスティング
GOLD CASTでは、エキストラ等のサブキャストのキャスティングにも対応しています。
現在は新型コロナウイルスの影響で対面でのオーディションが難しくなっていますが、GOLD CASTならオンライン上でのオーディション開催が可能です。
オンライン開催であれば会場手配や移動の必要がないため、タレントキャスティングに伴う費用を安く抑えることができます。
低予算でのタレントキャスティングを実現したい場合は、ぜひGOLD CASTまでご相談ください。
芸能人起用の費用相場と代行会社の特徴まとめ
- タレントキャスティングの費用相場は企画内容や掲載媒体によってその都度異なる
- CM出演の場合は数百万円~数千万円、雑誌モデルの場合は5万円~15万円が費用相場
- タレントキャスティングの費用を抑えるならキャスティング会社への依頼がおすすめ
タレントキャスティングの費用はケースバイケースですが、キャスティング会社に依頼することである程度の低コスト化を実現できるでしょう。
GOLD CASTなら豊富な実績と多彩なサービスという強みを活かしたタレントキャスティングが可能ですので、広告制作でお悩みの企業様はぜひ一度ご相談ください。