自社の商品・サービスのプロモーションとして、幅広い層に訴求できるテレビCM。
多くの人からの認知を得られるのはもちろん、CMに出演した俳優やタレントが話題になることも多く、出演者側にとってもメリットが大きいといえます。
テレビ番組・CMデータの分析を行う「エム・データ」では、テレビCMのタレントランキングを定期的に公表しています。
俳優やタレントのキャスティングを考えるうえでは、このようなランキング結果も一つの検討材料となるでしょう。
この記事では、2021年に男性俳優が起用されたテレビCMについて、CM放送回数とCM会社数をランキング形式でまとめました。
CM出演で話題を集めた注目の若手俳優や、キャスティング代行会社「GOLD CAST」のサービスについてもご紹介していますので、タレントキャスティングをご検討されている方はぜひ参考になさってください。
【2021年】男性俳優CM放送回数ランキング
エム・データが公表した2021年の男性俳優CM放送回数ランキングは以下のとおりです。
なお、ここでは男性俳優に特化したランキングにまとめています。
順位 | 人物名 | 放送回数 | 2020年の放送回数 |
---|---|---|---|
1位 | 斎藤工 | 17,104回 | 11,465回 |
2位 | 大泉洋(TEAM NACS) | 9,861回 | 5,794回 |
3位 | 神木隆之介 | 7,681回 | ランク外 |
4位 | 木村拓哉 | 7,281回 | ランク外 |
5位 | 香川照之 | 5,981回 | 5,560回 |
参考:株式会社エム・データ『2021年TV-CMタレントランキングを発表』(https://mdata.tv/info/20211207_01/)
TOPの斎藤工さんは独走状態に!
2021年男性俳優CM放送回数ランキングのトップは斎藤工さん。インディードや読売新聞社など大手企業のCMに多数起用されています。
2021年の放送回数は17,000回越えと、2位以下を大きく引き離す独走状態となりました。斎藤さんは2020年の放送回数ランキングでも男性部門の1位に輝いており、テレビCMで見かけない日はない俳優さんです。
ちなみに女性のトップは米倉涼子さんで13,388回でした。女性部門では米倉さんをはじめ、浜辺美波さんや永野芽郁さん、芦田愛菜さんなどの若手女優も多くランクインしています。
なお、俳優やタレントの区別なく、男性・女性すべてを含めたランキングでも、斎藤工さんがトップに輝きました。
20代・40代・50代と幅広い年代層がランクイン
2021年の男性俳優CM放送回数ランキングでは、20代・40代・50代と幅広い年代の俳優が上位にランクインしています。
- 20代の俳優:神木隆之介さん
- 40代の俳優:斎藤工さん、大泉洋さん、木村拓哉さん
- 50代の俳優:香川照之さん
神木隆之介さんと木村拓哉さんは2020年はランク外。2021年はともに7,000回越えの放送回数となり、ランキング上位に入りました。
なお、2022年5月時点で大泉洋さんと木村拓哉さんはともに49歳。20〜30代の若手俳優よりも、40〜50代のベテラン俳優が多くランクインしているのも特徴的です。
【2021年】男性俳優CM会社数ランキング
エム・データが公表した2021年の男性俳優CM会社数ランキングは以下のとおりです。
なお、ここでは男性俳優に特化したランキングにまとめています。
順位 | 会社数 | 人物名 | 主な会社名 | 2020年の会社数 |
---|---|---|---|---|
1位 | 11社 | 大泉洋(TEAM NACS) | ソニーネットワークコミュニケーションズ、ヤクルト、ダイハツ、サントリー、アマゾンジャパン、三井住友海上ほか | 9社 |
2位 | 10社 | 賀来賢人 | NTTコミュニケーションズ、サントリー食品インターナショナル、ニッセイ、明治ほか | 9社 |
3位 | 9社 | 香川照之 | リクルート、トヨタ自動車、雪印メグミルク、サッポロビールほか | ランク外 |
3位 | 9社 | 神木隆之介 | リクルート、au/KDDI、味の素、サントリー食品インターナショナルほか | ランク外 |
3位 | 9社 | 斎藤工 | インディード、アサヒビール、WOWOW、読売新聞社ほか | 8社 |
3位 | 9社 | 高橋一生 | リクルート、キリンビール、アマゾンジャパン、損保ジャパンほか | ランク外 |
3位 | 9社 | 松坂桃李 | JRA、ヤクルト、ダイワハウス、リクルート、明治安田生命保険ほか | ランク外 |
参考:株式会社エム・データ『2021年TV-CMタレントランキングを発表』(https://mdata.tv/info/20211207_01/)
1位は11社の大泉洋さん
2021年男性俳優CM会社数ランキングでは、TEAM NACSの大泉洋さんがトップに輝きました。
ソニーやサントリー、Amazonなど合計11社のCMに出演され、2020年の9社から伸ばしています。
大泉さんはCM放送回数ランキングでも上位にランクインしており、テレビCMでよく見かける俳優さんだったのではないでしょうか。
女性や俳優以外の男性タレントも含めたランキングでは、16社に起用された女優の本田翼さんがトップとなりました。
2位の芦田愛菜さんは15社、3位の広瀬アリスさん、広瀬すずさんはともに12社と、ここでも若手女優が多くランクインしています。
斎藤工さんはここでも3位にランクイン
2021年のCM放送回数ランキングで独走状態だった斎藤工さんは、CM会社数ランキングでも男性俳優の3位にランクインしました。
2020年は8社、2021年は9社と、毎年安定してCM起用されていることがうかがえます。
なお、香川照之さんと神木隆之介さんは2020年はランク外でしたが、2021年では放送回数・会社数の両方のランキングで上位に入っています。
あの出演者は誰?2022年注目の人気若手タレント一覧
定期的に放送されるテレビCMは、起用タレントの認知度アップにも大きく影響します。
まだ多くの人に知られていなくても、CM出演がきっかけで「あの人は誰?」と注目され、俳優本人の認知度が高まるケースもあるでしょう。
ここでは、近年のCM出演で注目を集めている人気の若手俳優をご紹介します。
高橋文哉さん/クラレグループ(2022年〜)
2022年からクラレグループの新企業CMに起用されている高橋文哉さん。
俳優として数々のドラマや映画に出演される中、クラレのCM放送開始とほぼ同時期に資生堂「シーブリーズ」のCMも始まるなど、若い世代を中心に大きな支持を得ています。
神尾楓珠さん/NTTドコモ(2021年〜)
2021年からNTTドコモの料金プラン「ahamo」のCMに起用されている神尾楓珠さん。
若手女優の森七菜さんとともにahamoのイメージキャラクターを務め、Z世代に響くポップかつカラフルな世界観を表現したCMが注目を集めています。
萩原利久さん/JA共済(2020年〜)
2020年からJA共済のCMに起用されている萩原利久さん。
女優の有村架純さんや浜辺美波さんと共演しており、萩原さんは有村さんの会社の後輩、浜辺さんの大学の先輩という役どころです。架空の設定でシリーズ化されているCMで、3人の関係性にも注目です。
鈴木仁さん/ゼクシィ(2020年〜)
2020年からゼクシィのCMに起用されている鈴木仁さん。
ゼクシィ13代目CMガールの堀田真由さんとともに出演され、CM内では3年連続で新郎役を務めています。ちなみにゼクシィの3年連続でのCM起用は初めてとのことです。
タレントキャスティングなら【GOLD CAST】
俳優・タレントのキャスティング代行会社「GOLD CAST」では、幅広い芸能事務所とのつながりを活かし、クライアントさまへの最適なキャスト提案から出演交渉、契約書締結までコーディネートしています。
GOLD CASTの実績
GOLD CASTには5,000件以上の豊富なキャスティング実績があります。
俳優・女優の起用実績の一例は以下のとおりです。
- マイホム「myhm」/要潤さん
- アドヴァン「ショールーム篇」/藤木直人さん
- JNTO「Visit Japan 台湾 北海道篇/九州篇」/岡田健史さん
- アダストリア「GLOBAL WORK ウツクシルエットパンツ」/本田翼さん
- かどや製油「健やかごま油 ブランド篇」/蒼井優さん
- エフ・ジェー・ネクスト「ガーラマンション」/尾野真千子さん
・・・他多数
オフライン・オンラインオーディションもおまかせ
GOLD CASTでは年間250本程度のオーディションを行なっており、有名な俳優・タレントだけではなく、サブキャストのキャスティングにも力を入れています。
また、弊社オーディションルームでの実施はもちろん、GOLD CASTが独自で開発したオンラインオーディションシステムもご利用いただけます。
お申し込みは最短3分の無料キャスティングカルテから
俳優・タレントのキャスティングをご希望される方は、最短3分で作成できるキャスティングカルテをご利用いただき、GOLD CASTまでお気軽にお問い合わせください。
ご提供いただいた情報をもとに、希望タレントについての診断結果や代案候補リストをお送りいたします。